2021年から米国ETFへの投資を開始しました。

 2021年1月から米国ETFへの投資を開始しました。

 42歳のサラリーマンです。妻と子供2人と生活しています。

銀行貯金ではお金が貯まらい昨今の事情を勘案して、資産運用に関するyoutubeでいろいろと勉強したところ、長期投資で株式をコツコツ購入し続けるとよいという動画がいくつもあることに気づきました。

特に

・長期投資

・ドルコスト平均法

・ETF

といった分散投資を行うことが極力リスクを低くしながら資産を増やすことができるのではないかという結論に至りました。

 

そこで少しずつではありますが、米国ETFへ投資を行っていこうと思い、その経過についてこちらのブログに記録していくこととしました。

 

私(夫口座)と妻(妻口座)を設け、2人分のNISA口座・特定口座でそれぞれ資産運用を行うことを検討しています。

 

積立NISA枠

夫NISA口座:eMAXIS Slim米国株式(S&P500):3万3333円/月

妻NISA口座:eMAXIS Slim米国株式(S&P500):3万3333円/月

 

特定口座

夫特定口座:iFree NEXT NSADAQ100:1万6667円/月

妻特定口座:楽天・米国株式インデックスファンド(S&P500):1万6667円/月

 

楽天証券・楽天カードを用いて上記を毎月積み立て設定としました。

楽天カードを使用して楽天証券で購入すると、1人あたり5万円までの投資信託を購入できるということですので、上記の金額としました。

 

・ eMAXIS Slim米国株式:VOO

・ 楽天・米国株式インデックスファンド(S&P500):VTI

・ iFree NEXT NSADAQ100:QQQ

 

つみたてNISA枠は投資信託しか購入できませんので、上記の米国ETFへの代替資産としてカウントしております。

 

また、上記以外の投資先として

夫特定口座

GLDM(金の代替資産として)

XLY(Amazon、テスラ、ホームデポなどの一般消費財として)

SMH(5G関連の半導体銘柄として)

等の銘柄を不定期で購入していく予定です。

 

2020年12月29日

XLY(一般消費財セレクト・セクターSPDRファンド)購入

取得価格:159.42

為替レート:104.4円

数量:1株

支払金額:16666円

 

GLDM 購入

取得価格:131.81

為替レート:104.4円

数量:7株

支払金額:13713円

 

2021年1月時点での目標とするポートフォリオのバランス







コメント